関ヶ谷市民の森
トップに戻る

草の写真
草花

カモシグサ

関ヶ谷市民の森の動植物 目次

細い葉を持つ多年生の草本。株ごとに間を開けて出て、短い根茎を出す。花茎、葉身、基部の鞘など地上部全体にわたって一面に毛が生えている。葉は幅1.5-2mmで、柔らかくて一面に毛がある。基部の鞘は暗褐色から栗褐色に色づいている。

花期は4-5月。花茎は高さ10-50cmほど、花序の形として波長小穂が雄性、側小穂は雌性。小穂は花茎の上の方3-10cmほどの幅に集まって付き、側小穂は2-3個、下のものほど互いの間隔が広い]。側小穂の基部から出る苞は基部に短い鞘があり、先端の葉身部は針状から葉状に発達し、毛がある。苞の葉身部は下のものほどよく発達する。頂小穂は雄性で線形をしており、長さは1-2.5cmで、柄がある。雄花鱗片は緑白色で先端は鋭く尖る。側小穂は雌性で線柱形で長さ0.7-2.5cm、柄がある。雌花鱗片は緑白色で果胞より短く、先端は鈍く尖るか短い芒になっている。果胞は倒卵形で長さ3-3.5mm、表面には毛を密生し、先端は短い嘴状に突き出し、口の部分には2つの小さい歯状突起がある。果実は果胞に密に包まれ、倒卵形で長さ2.2-2.5mm、先端には盤状の付属物がある。柱頭は3つに割れる。

動植物目次

イノデは本州から九州、朝鮮・中国に分布する常緑のシダ植物。常緑広葉樹林域の谷筋などに生育する。暖地では普通に生育するが、類似種が多く、同定には注意が必要である。
 葉は2回羽状で、下部の羽片は下向きに付くので葉全体としては下部に至るほど細くなるが、羽片の長さはあまり中部と変わらない。葉柄基部の鱗片は茶色から茶褐色であり、黒色の鱗片はない。

ケスゲ

イネ科雑草で、道端でごく普通に見られる。大きめの小穂をつけた細い穂がたれ、また小穂に長い芒(けさき)が出るのが目立つ

イノデ